今年もマツタケ採れました

昨今2週間前後出るのが遅れるキノコ類ですがどうにかとることができました。当然レッドオーシャン(激戦区)です。
雨不足もあり期待できなかったのですが例年並みだと言われています。一週間おきぐらいに行ってみるのですが早い場所は彼岸のあたりにでていました。

需要と供給で決まる値段なので採れすぎても安くなるわけですね。1キロ15000円で仲買が買って築地市場などに行けば1キロ150000円とかになるわけで。
大阪では大きいものに需要があり、東京では中くらいの太さで長さを揃えて(5本)とか、割けても欠けても虫穴があっても良いという業者もあり、まあ色々です。

もちろん半日歩き回っても見つからないときもあるのですがその日は今年はもういかないと思うのですがつぎの週それでもまた行きたくなるのがキノコ採りであります。



やみくもに探すのではなく生える場所は決まっているので、ピンポイントで探していきます。
なので競争でありタイミングです。

その地方、地域によって食べるキノコと食べないキノコがあるので自己責任ですね。似たような毒キノコもあるので要注意です。

昨今はクマの被害も出ているので臨戦態勢で向かいましょう。明日は我が身ですね。